【お知らせ】2022年度(令和4年度)後期用 教科書の配布について
令和4年9月19日
●小学1年生~小学5年生のお子様がおられるご家庭に、日本の教科書を配布します。
日本政府は、海外に在住する義務教育学齢期(小・中学生)の子女の方に、教科書を無償配付しています(注)。
2022年度(令和4年度)【後期】の教科書を配布します。
以下のお子様が対象となります。教科書を希望される方は、当館までお電話か電子メールにてお問い合わせください。
(注)配送料は有料となります。以下3を参照ください。
1 配布対象者
以下を満たすお子様が対象です。
・2022年4月1日現在で、日本の小学1年生~小学5年生の年齢であること。
・当館に在留届を提出いただいていること。
・日本国籍を有し、「長期滞在中の子女」あるいは「永住者で将来日本に帰国又は進学する意思を有する子女」であること。
早見表
2022年度の学年 対象者
小学1年生 2015年4月2日 生まれから 2016年4月1日 生まれまで
小学2年生 2014年4月2日 生まれから 2015年4月1日 生まれまで
小学3年生 2013年4月2日 生まれから 2014年4月1日 生まれまで
小学4年生 2012年4月2日 生まれから 2013年4月1日 生まれまで
小学5年生 2011年4月2日 生まれから 2012年4月1日 生まれまで
2 配布内容
該当する学年の後期教科書 一式
※教科書のセットは学年ごとに決められております。
[リンク]
後期教科書は、「算数 下」など上下巻に分かれている教科書のうち下巻を配布するものです。小学6年生~中学3年生はもとより下巻の設定がないか、前期に配布する教科書を通年で使用するため、今回の配布対象外となっております。
3 配布方法
当館窓口でお渡しします。身分証の提示にご協力をお願いいたします。
配送をご希望の方は、個別に大使館までご相談ください。
(教科書は無料ですが、配送料を着払いにて負担いただく形となります。)
4 問い合わせ先
在カザフスタン共和国日本国大使館 警備・領事班(担当:木下)
電話:+7(7172)97 78 43(当館代表番号)
Eメール:ryoji@aq.mofa.go.jp
教科書配布について
文部科学省では、海外に在住する義務教育学齢期の児童・生徒を対象に、大使館・総領事館を通して日本の教科書を配布しています。
小学1年生~5年生:年2回(前期:3月頃、後期:10月頃)
小学6年生・中学生:年1回(前期のみ)
なお、日本から海外に移転される方は、必ず日本出国前に(財)海外子女教育振興財団に連絡の上、教科書を入手して渡航してください。
小学1年生~5年生:年2回(前期:3月頃、後期:10月頃)
小学6年生・中学生:年1回(前期のみ)
なお、日本から海外に移転される方は、必ず日本出国前に(財)海外子女教育振興財団に連絡の上、教科書を入手して渡航してください。