在カザフスタン大使館日誌
令和5年2月3日
2022年12月

2022年2月
2022年1月
- 12月9日、山田大使はカザフスタン日本人材開発センター(KJC)創立20周年式典に出席しました。
- 12月13日、山田大使はスフロブ・ホジマートフ UNDP カザフスタン常駐臨時代表代理との間で、無償資金協力「第二次中央アジアにおける暴力的過激主義防止計画(UNDP連携)」に関する書簡の交換を行いました。
- 12月24日、東京にて、「中央アジア+日本」対話・第9回外相会合が開催されました。
- 12月24日、東京にて、日・カザフスタン外相会談が行われました。
- 11月3日、山田大使はカザフスタン共和国国防学校にて講義を行いました。
- 11月4日、山田大使はナザルバエフ大学日本語クラブによる学生祭「Japan Day」に出席しました。
- 11月26日、山田大使は令和3年度秋の外国人叙勲を受章されたカマルディノフ駐カナダ・カザフスタン大
使(元駐日大使)に対し、旭日重光章を伝達しました。
- 10月1日、当館は漫画家・森薫先生によるワークショップを開催しました(於:アルマティ市、KJC)。
- 10月20日、吉田陸上幕僚長とコイバコフ・カザフスタン地上軍総司令官がオンラインで懇談を行いました。
- 10月22日、当館館員はKJC・KRJC共催のオンライン留学セミナーに出席し、MEXT留学プログラムの説明を行いました。
- 10月23日-24日、当館は、日・カザフスタン外交関係樹立30周年記念行事として、和太鼓グループ「彩」-sai-さんによる公演を開催しました(於:アスタナ市、カズメディアセンター;アルマティ市、中央国立博物館)。 事前案内リンク 事後結果リンク(アルマティ公演) 報道の様子
- 9月9日、山田大使はUNDPカザフスタン事務所によるセミナー「ビジネスと人権」に出席しました。
- 9月23日、当館館員はアルマティ市内の国立図書館を訪問しました。
- 9月24日、当館は日本文化デーを開催しました(於:アルマティ市、中央国立博物館)。事前案内リンク 事後結果リンク
- 9月25日、当館館員はカザフスタン日本人会とともにアルマティ中央墓地を訪れ、日本人抑留者の慰霊を行いました。
- 9月26日、東京にて、日・カザフスタン外相会談が行われました。
- 8月17日、山田大使は令和3年度秋の外国人叙勲を受章されたイェルラン・バウダルベク=コジャタエフ駐ギリシャ・カザフスタン大使(前駐日大使)に対し、旭日重光章を伝達しました。
- 8月28日、山田大使は日本人会とともにカラガンダのスパスク慰霊碑及びフョードロフスコエ墓地を訪れ、日本人抑留者の慰霊を行いました。
- 7月1日、山田大使はアルマティ市を訪問し、ドサエフ市長と面会した他、マルベンフード(日清食品傘下)のアルマティ工場を視察しました。
- 7月1日、当館館員がユーラシア国立大学国際関係学部卒業式に出席し、卒業証書の授与を行いました。
- 7月5日、当館は2022年度自衛隊レセプションを実施しました。
- 6月10日、当館館員がナルホズ大学新キャンパス落成式に参加しました。
- 6月13日、当館館員がアスタナIT大学を訪問しました。
- 6月22日、山田大使はコスタナイ州を訪問し、コスタナイ州政府と面会した他、コスタナイ州立博物館及びサリアルカ・アフトプロム自動車工場を視察しました。
- 6月23-24日、山田大使はコスタナイ州各地にて開催された、草の根・人間の安全保障無償資金協力「フョドロフ地区病院医療器材整備計画」、「ウリプカ幼稚園改修計画」、「カラガイリ学校改修計画」、「アッカイン幼稚園窓改修計画」の完了式に出席しました。
- 6月30日、山田大使はアルマティ市のナルホズ大学及び中央国立博物館を訪問しました。
- 5月5日、山田大使はM.S.ナリクバエフ記念カザフ人文法科大学(KAZGUU)で特別講義を行いました。
- 5月17日、当館館員がグミリョフ記念ユーラシア国立大学(ヌルスルタン市)を訪問しました。
- 5月17-19日、山田大使は旧セミパラチンスク核実験場を訪問しました。
- 5月20日、山田大使はアブライハン記念カザフ国際関係・外国語大学(アルマティ市)及びアルファラビ記念カザフ国立大学(アルマティ市)を訪問しました。
- 5月21日、山田大使は第25回中央アジア日本語弁論大会(於アルマティ市)に出席しました。
- 5 月 31 日、カザフスタンの「政治的抑圧・ホロドモール犠牲者追悼日」に際し、山田大使はカラガンダ市近郊のスパスクで実施された追悼式典に出席しました。
- 4月4~5日、 山田大使はヴァシウリス・リトアニア大使と共に日本人抑留者の慰霊碑が所在するカラガンダ及びバルハシ近郊を訪問し、碑の現状を視察するとともに現地関係者と意見交換を行いました。
- 4月15日、「中央アジア+日本」対話・第8回外相会合がオンライン形式で開催されました。
- 4月15日、当館はMEXT文部科学省国費留学生(学部留学生、研究留学生:大使館推薦枠)に関するオンライン説明会を実施しました。
- 4月20日、当地『カザフスタンの歴史』誌(電子版)に、山田大使へのインタビュー記事が掲載されました。 (PDF版はこちら:4MB)
- 4月29日、林芳正外務大臣はカザフスタンを訪問し、カスム=ジョマルト・トカエフ大統領に表敬し、ムフタル・トレウベルディ副首相兼外務大臣と会談を行いました。
- 3月10日、当館は、カザフ国立舞踊アカデミー、日本国文化庁と共催で、文化庁文化交流使・北村明子教授の参加を得たコンテンポラリーダンスに関するオンライン講演会を開催しました。
- 3月12日、カザフスタン日本語教師会及び当館の共催により、第24回カザフスタン日本語弁論大会を開催しました。(YouTube動画で視聴できます)
- 3月17日、当館は、天皇誕生日祝賀レセプションを挙行しました。




2022年2月
- 2月2日、山田大使は、アシムバエフ上院議長と面会しました。
- 2月18日、当館は、ヌルスルタン市内Spectrum International Schoolからの訪問を受けました。
- 2月21日、当館は、令和3年度(2021年度)「草の根・人間の安全保障無償資金協力」贈与契約署名式をオンラインにて実施しました。(対象案件:「アクモラ州における緑化活動及び環境教育推進計画」、「セメイ市救急病院医療機材整備計画」、「クズルオルダ市第264番学校通学バス供与計画」)
- 2月23日、当館は、令和3年度(2021年度)「草の根・人間の安全保障無償資金協力」贈与契約署名式を館内にて実施しました。(対象案件:「ヌルスルタン市障害児施設福祉車両整備計画」、「ジャンブル州総合小児病院機材整備計画」)
- 2月25日、山田大使は、駐カザフスタンOSCE各国大使による対ウクライナ連帯集会に出席しました。
2022年1月
- 1月26日、山田大使は、ヌルシェフ第一外務次官との間で、両国の首脳間及び外相間の書簡を交換しました。
- 1月28日、山田大使は、国立学術図書館を訪問しました。