在カザフスタン大使館日誌
2022/5/25
2022年5月

2022年2月
2022年1月
- 5月5日、山田大使はM.S.ナリクバエフ記念カザフ人文法科大学(KAZGUU)で特別講義を行いました。
- 5月17日、当館館員がグミリョフ記念ユーラシア国立大学(ヌルスルタン市)を訪問しました。
- 5月20日、山田大使はアブライハン記念カザフ国際関係・外国語大学(アルマティ市)及びアルファラビ記念カザフ国立大学(アルマティ市)を訪問しました。
- 5月21日、山田大使は第25回中央アジア日本語弁論大会(於アルマティ市)に出席しました。
- 4月4~5日、 山田大使はヴァシウリス・リトアニア大使と共に日本人抑留者の慰霊碑が所在するカラガンダ及びバルハシ近郊を訪問し、碑の現状を視察するとともに現地関係者と意見交換を行いました。
- 4月15日、「中央アジア+日本」対話・第8回外相会合がオンライン形式で開催されました。
- 4月15日、当館はMEXT文部科学省国費留学生(学部留学生、研究留学生:大使館推薦枠)に関するオンライン説明会を実施しました。
- 4月20日、当地『カザフスタンの歴史』誌(電子版)に、山田大使へのインタビュー記事が掲載されました。 (PDF版はこちら:4MB)
- 4月29日、林芳正外務大臣はカザフスタンを訪問し、カスム=ジョマルト・トカエフ大統領に表敬し、ムフタル・トレウベルディ副首相兼外務大臣と会談を行いました。
- 3月10日、当館は、カザフ国立舞踊アカデミー、日本国文化庁と共催で、文化庁文化交流使・北村明子教授の参加を得たコンテンポラリーダンスに関するオンライン講演会を開催しました。
- 3月12日、カザフスタン日本語教師会及び当館の共催により、第24回カザフスタン日本語弁論大会を開催しました。(YouTube動画で視聴できます)
- 3月17日、当館は、天皇誕生日祝賀レセプションを挙行しました。




2022年2月
- 2月2日、山田大使は、アシムバエフ上院議長と面会しました。
- 2月18日、当館は、ヌルスルタン市内Spectrum International Schoolからの訪問を受けました。
- 2月21日、当館は、令和3年度(2021年度)「草の根・人間の安全保障無償資金協力」贈与契約署名式をオンラインにて実施しました。(対象案件:「アクモラ州における緑化活動及び環境教育推進計画」、「セメイ市救急病院医療機材整備計画」、「クズルオルダ市第264番学校通学バス供与計画」)
- 2月23日、当館は、令和3年度(2021年度)「草の根・人間の安全保障無償資金協力」贈与契約署名式を館内にて実施しました。(対象案件:「ヌルスルタン市障害児施設福祉車両整備計画」、「ジャンブル州総合小児病院機材整備計画」)
- 2月25日、山田大使は、駐カザフスタンOSCE各国大使による対ウクライナ連帯集会に出席しました。
2022年1月
- 1月26日、山田大使は、ヌルシェフ第一外務次官との間で、両国の首脳間及び外相間の書簡を交換しました。
- 1月28日、山田大使は、国立学術図書館を訪問しました。